歯周病は、歯垢(プラーク)に含まれる細菌によって歯を支える歯周組織が破壊される病気で、日本人が歯を失う原因の第一位となっています。また、日本国内の統計では、35歳の80%以上の方が歯周病になってしまっているデータが出ております。
初期の段階では痛みなどの自覚症状がほとんどないため、ご自身では気付かないうちに長い期間をかけて徐々に進行し、症状が表れてくる頃には既にかなり悪化が進んでしまっているケースが多い、非常に恐ろしい病気です。
歯周病の進行は、「歯肉炎→軽度歯周炎→中等度歯周炎→重度歯周炎」という大きく4つの段階に分けられます。
歯肉炎は骨まで炎症は波及しておらず、歯茎のみが腫れている状態です。セルフケアやある程度負担の少ない治療で良くなることが殆どです。そこから軽度歯周炎に移行してしまうと、骨が溶けてきてしまいます。
中等度歯周炎以上になると、さらに骨が溶け深い歯周ポケットが出来てしまいます。炎症の原因になる歯石や歯垢が深い歯周ポケット内に入り込んでいますので、それらを取り除くために歯肉を切除する外科治療が必要となる場合もあります。
重度歯周炎の段階までくると、歯を抜く事が最善の治療になる事が多くなってきてしまいます。
歯周病が様々な疾患や全身状態に悪影響を及ぼすおそれが指摘されています。
歯周病がおびやかすのは歯や歯肉の健康だけではなく、あなたの全身の健康なのです。
歯周病にならないために、まずは現状の歯の状態をしっかりとチェックすることが大切です。
ご自分の口腔環境が心配な方・歯周病が疑われる方は、是非一度、草津市の歯科・歯医者ひとみ小町歯科へご来院下さい。
様々な生活習慣が歯周病を引き起こしたり、歯周病を悪化させたりすることがあります。
煙草に含まれる有害物質が歯周組織の破壊を促進します。
口呼吸の癖があると、口の中が乾燥してプラークがたまりやすくなります。また、だ液による自浄作用がなくなり、細菌の活動性が高まります。
歯ぎしりや食いしばりは歯や歯周組織に大きな力をかけ、歯周病を急速に進行させてしまいます。
栄養バランスの偏った食事は歯周組織にも悪影響を及ぼします。また、糖分が高い食物はプラークの栄養源となります。
肥満やメタボリックシンドロームの人は、歯周病になりやすいというデータがあります。
精神の緊張状態は体の抵抗力を弱め、歯周病を悪化させると考えられています。
プラークコントロールが何よりの歯周病治療です
歯周病の治療は、原因となるプラークと、プラークが硬く石灰化してできる歯石を除去することが第一。これをプラークコントロールといいます。
草津市の歯科・歯医者ひとみ小町歯科でのプラークコントロールで、健康な歯を維持いただきたいと思います。
自分で歯を磨き、プラークを取り除くのがブラッシング。ただ、自己流の磨き方ではプラークを除去できていないことが多いです。歯科医院で正しいブラッシング法の指導を受けましょう。
ブラッシングのポイント
歯と歯肉の境に45~90度の角度で歯ブラシの毛先を当て、小刻みに揺らすように行います。
★1~2歯ずつ丁寧に
★歯ブラシはペンを持つように軽く握り、力を入れすぎない
★歯肉も一緒にマッサージする
歯の間はデンタルフロスや歯間ブラシで清掃します。
特殊な器具を使って歯の表面の付着物を清掃するのがスケーリングです。歯に残ったプラークはもちろん、ブラッシングでは取れない歯石も除去します。
歯周ポケット内に器具を入れて、歯石や汚染された歯質を除去した上、歯の根の表面をきれいに磨き上げるのがルートプレーニングです。歯の表面を滑らかにすることで、プラークがたまりにくい状態にできます。
原因を確実に除去するため外科手術を行うこともあります
基本治療では改善が見られないほど進行した歯周病の場合、外科手術による治療を行うことがあります。外科手術では、歯肉を切開して、歯根の表面を直接確認しつつ、取り切れていないプラークや歯石を除去したり、歯槽骨の形を整えたりして、患者さん自身がプラークコントロールしやすい歯肉の状態にします。
失われた歯周組織を再生する医薬品等があります
歯肉や歯槽骨が破壊されていても、現在では再生療法という選択肢があります。外科手術時に新しい歯周組織再生治療薬等を用いて歯周組織の再生を促すことで、進行した歯周病でも抜歯せずに治療できる可能性があります。
草津市の歯科・歯医者ひとみ小町歯科では、リグロスを用いた歯周組織再生療法にも対応しております。リグロスの成分は細胞を増やす成長因子で、この成長因子の作用により歯周病で破壊された歯周組織の再生を促進する治療法です。外科手術でプラーク・歯石などを取り除いた後に歯槽骨の欠損部にリグロスを塗布し、歯を支えている歯周組織の再生を促します。リグロスと同じ成分は、すでにやけどや床ずれなどの治療に使用されています。
①治療前
歯肉や歯槽骨が破壊されている状態です。
②薬剤投与
細胞を増やす成長因子を成分とする薬剤リグロスを投与します。
③血管の再生
破壊された歯周組織周囲の細胞が増え、血管が再生します。
④歯周組織の再生
細胞に栄養が送られるようになり、歯周組織が再生します。
歯周病の予防や歯周病治療後の再発の防止には、以下のような日々の積極的なケアが必要です。草津市の歯科・歯医者ひとみ小町歯科では、健康な歯を維持できるようサポートさせていただきます。
出来る限り毎食後、とくに就寝前には丁寧にブラッシングをして、プラークを口の中にためないようにしましょう。
よくない生活習慣があれば見直して、歯周病の発症や悪化を助長しないようにしましょう。
歯や体のことを日ごろから考えて、変化に気を配りましょう。問題にいち早く気付き、歯科医院で受診することが重要です。
たとえ自覚症状がなくても、定期的に歯科医院で検診を受けましょう。歯科医師による確実なチェックと適切なプラークコントロールが歯周病を予防します。
ご来院の前に
初診かつ未成年者の方は、必ず保護者の方の依頼書が必要になります。来院前に依頼書を医院に取りに来て頂くか、ホームページにてダウンロードして頂き、全てご記入の上、ご来院下さい。
Copyright© Hitomikomachi Dental Clinic All Rights Reserved.